ホーム 第一フロンティア生命について サステナビリティ 商品・サービスの品質向上
「人生100年時代の安心と豊かな生活を支える」商品・サービスの品質向上




多様なお客さまにお応えする商品開発
当社は、お客さま満足度アンケートや外部調査機関を活用したインタビューなどの多角的なニーズ調査を実施し、商品開発、サービスなどの向上につなげています。
今後も、「人生100年時代」における資産形成や資産承継を中心としたお客さまの多様なニーズにお応えする商品を機動的に発売し、商品ラインアップの更なる充実を図っています。

直近の商品開発の状況
の発売(2019年10月)
積立利率変動型個人年金保険(19)(通貨指定型)
従来型の「基本プラン」に加え、人生100年時代の長生きリスクへの備えに対応する「満期重視プラン」が選択可能となった、外貨・円建の個人年金保険の取扱いを開始しました。
https://www.d-frontier-life.co.jp/corporate/release/pdf/2019_1029.pdf
の発売(2020年7月)
積立利率変動型終身保険(20)(通貨指定型)
認知症・介護に備えたいというニーズにお応えするため、従来型の「死亡保障プラン」に加え「認知症・介護プラン」プランが選択可能となった、外貨・円建の終身保険の取扱いを開始しました。
https://www.d-frontier-life.co.jp/corporate/release/pdf/2020_1002.pdf
パートナーである「代理店」とのリレーション

-
代理店教育・研修のサポート(リアル)
-
当社では、コーチングスキル・コミュニケーションスキルを身につけた研修講師を多数養成し、FLP、CTS、金融ジェロントロジー研修といった独自の代理店向け研修などを通じて、代理店の人財育成、スキルアップをサポートしております。2019年度からは研修の実効性向上のため、オーディエンス・レスポンス・システムを活用した研修を導入しております。
FLP(フロンティア・ラーニング・プログラム)
FLPでは、代理店ごとのご要望に合わせ、コンサルティングスキルの向上をサポートしています。具体的には、公的年金や相続・税務およびマーケット知識を強化する研修に加え、お客さまとの良好な関係を築くためのコミュニケーション研修や、第一生命グループとして長年培ってきた生命保険営業ノウハウをご提供する研修、学んだスキル・知識を集中的なアウトプットにより定着させるロールプレイングなど、「実践力」を磨く多種多様な研修メニューをご提供しています。これらの研修は、目的・参加者層・開催場所などに合わせてカスタマイズのうえ、2019年度はのべ1,900回以上実施しました。
CTS(コミュニケーション・トレーニング・スクール)
CTSは、複数の代理店のコンサルティング担当者を参加対象とした少人数制・短期集中型の研修で、お客さまとの接点場面を想定した実践的なコミュニケーションスキルなどの向上を目指し、営業力・リーダーシップを有する中核人財の育成をサポートしています。
また、お客さまとのやりとりの中で特に質問が多い30選を一冊にまとめた『一答良談 Select30』を当社で作成し、その内容を説得力をもってお客さまに説明できるようになることを研修の目的に据えることで、研修効果の向上を図っています。
-
代理店教育・研修のサポート(デジタル)
-
当社では、デジタルツールを活用した付加価値の高い情報提供を行っており、代理店のコンサルティング力向上に努めております。
フロンティア・カレッジ
代理店のコンサルティング担当者が、スマートフォンやタブレット端末から当社の商品や関連情報をいつでも、どこでも学習できる「フロンティア・カレッジ」をご提供しています。テレワーク等、働き方改革の方策の1つとしてもお役立ていただけます。
研修コンテンツについては、為替情報や商品の理解を促進するアニメ動画など、より使いやすく、お役に立てるものにしており、代理店ごとの取扱商品に合わせたカスタマイズも可能としています。
また、運用期間満了を迎えるお客さまへのアフターフォローのサポートとして、商品内容に加え、当社からご契約者さま宛に送付している「ご契約状況のお知らせ」の見方などを分かりやすく解説した「商品のしくみと特徴」を掲載しています。さらに、運用期間満了時のお手続きに関してお客さまからよくあるQ&Aも掲載するなど、アフターフォローコンテンツの充実を図っています。デジタルを活用した研究
2020年度より、代理店サポートの一環として、QRコードの提供を通じた動画研修サービスを開始いたしました。
当社ホールセラーが撮影・収録した「商品や販売事例などに関する研修動画」をQRコードとして提供することで、遠隔地などで当社担当者が頻繁に訪問ができない代理店に対しても、最新の情報をタイムリーに提供することが可能となりました。
高齢者に寄り添ったコンサルティングの実現に向けて
「人生100年時代」と言われる長寿高齢化の時代を迎え、「金融ジェロントロジー(※1)」(金融老年学)への関心や期待が高まっています。当社は本協会に法人特別会員として参画(※2)するとともに、本協会が「人生100年時代」にふさわしい金融サービスのために、高齢者に寄り添ったコンサルティングができる人財の育成を目的として運営する「エッセンシャル金融ジェロントロジー講座」の積極的な受講を当社従業員に促し、2019年度は法人特別会員の中でも最多となる146名が同講座を修了いたしました。
「金融ジェロントロジー」の知見も踏まえ、ご高齢のお客さまに寄り添った対応をサポートする観点から、当社独自の「金融ジェロントロジー研修」のプログラムを策定し、代理店へ提供しています。
同研修は、認知症の基礎知識に加え、自然な会話の中から相手の認知機能をチェックする方法や高齢者特有の心理の留意点など、実践的な内容を盛り込んだものとなっています。
こうした取組みを通じて、ご高齢のお客さまに寄り添ったコンサルティングの実現およびお客さまの一層の納得感・満足度向上を目指していきます。
- ※1高齢者の経済活動、資産選択など、長寿・加齢によって発生する経済課題を、経済学を中心に関連する研究分野と連携して、分析研究し、課題の解決策を見つけ出す新しい研究領域です。
- ※2第一生命ホールディングスとして2019年度より参画しています。